We have noticed that your browser language is set to English.

4 Types

省力化リサイクリングシステム
Repro-Flex
一貫生産工程にPP/PE
フィルムを直接投入できます
Repro-One
一貫生産工程にPP繊維、
PP不織布とダンゴを直接投入できます
Repro-Air
空冷式。コンパクトタイプ。
HDPEとLDPEフィルムの工場内リサイクル
Repro-Direct
硬質プラスチックを直接投入できます
Repro-Flex
Repro-One
Repro-Air
Repro-Direct
機械の特徴

一貫生産工程にPP/PEフィルムを直接投入できます
カッターコンパクターと押出機を直接統合して一体化しています。

一軸の粉砕機を一体化し、PP織布、ダンゴ、フィルム、フレコンなどをリサイクルできます。

空冷式。コンパクトタイプ。
HDPEとLDPEフィルムの工場内リサイクル

硬質プラスチックをペレット加工するために特別に設計されています

このような種類のスクラップを加工できます

PPおよびPEの無地フィルム、CPP、OPP、OPSフィルム、シュリンクフィルム、ストレッチフィルム、複合フィルム、EやPSの発泡シート、洗浄済み軟質粉砕フィルム、印刷フィルム、PSフィルム、パイプ、粉砕品ほか

PP織布、ダンゴ、フィルム、PPフレコン、PPテープや繊維、パイプと成型品、PPトレイ。

HDPEとLDPEフィルムロール、インフレやキャストフィルムの耳、カットオフスクラップ

PP/PEパイプ成型品の硬質プラスチック

適した用途、産業

フィルム、パッケージフィルム、プラスチック繊維、食品包装フィルム、農業用フィルム、市場回収後の使用済みパッケージフィルム

PP繊維、プラスチックフィルム、パッケージフィルム、食品包装フィルム、農業用フィルム、工業用パッケージ、使用済みパッケージフィルム

プラスチックフィルム、シュリンクフィルム、パッケージフィルム

パイプ成型品の硬質プラスチック

粉砕方式
Cutting integration

カッターコンパクター

Cutting integration

一軸の粉砕機

Cutting integration

ニップローラーフィード(直接供給)

Cutting integration

ホッパーフィード(直接供給)

供給方式

ベルトコンベアによるフィード、ニップローラーフィード

ベルトコンベアによるフィード

ニップローラーフィード

スクリューコンベアやベルトコンベア

押出機サイズ

65mm, 85mm, 100mm, 120mm, 150mm, 165mm

85mm, 100mm

120mm (L/Dが短いタイプ)

65mm, 85mm, 100mm, 120mm, 150mm

生產量

100~ 1,000kg

150 ~ 300 kg/hr

40 ~ 50 kg/hr

80 ~ 800 kg/hr

モデル




















特徴

軽い比重のフィルムスクラップを、前処理の粉砕や半溶融させることなく、ダイレクトに、しかも一貫生産することができます

強力な一軸破砕機と押出機の一体型タイプです。PP繊維などを安定的に再生加工可能です。

空冷式の超コンパクトサイズの再生加工用の押出機です。水を使わないので設置も容易で、スペースもとらないので、工場内にインフレ機の横に設置するのに適しています。フィルムロールのリサイクルやスリッターのリサイクルを廉価で可能にします。

硬質プラスチックを再生加工するのに最も適した押出機です。前処理部分がないので、シンプルで消費電力も低く、最もスタンダードで汎用性がある押出機です。

加工の流れ

カッターコンパクター(粉砕及び減容)
→前処理工程を経て押出機に直接供給
→脱ガス(ベント)
→スクリーン
→ペレタイズ
→サイロタンク

印刷インクの面積が60%以上を占めるようなベタ印刷フィルムは脱ガスを更に効率的にするフィルター配置に変更します(オプション)。
その際は、フィルターの位置とベントの位置が入れ替わります。
カッターコンパクター(粉砕及び減容)
→前処理工程を経て押出機に直接供給
→スクリーン
→脱ガス(ベント)
→ペレタイズ
→サイロタンク

一軸粉砕機
→粉砕後に直接押出機へ供給
→脱ガス(ベント)
→フィルター
→ペレタイズ
→サイロタンク

ニップロールフィーダー
→押出機へ直接供給(手投入も可能)
→フィルター
→空冷式ペレタイズ
→サイロタンク

ベルトコンベア
→押出機へ直接供給
→脱ガス(ベント)
→フィルター
→ペレタイズ(ホットカットとストランド方式を選択可能)
→サイロタンク

ペレットの冷却方式(ストランド選択可能)

ダイフェイスカット(水冷式)

空冷式ダイフェイスカット

ダイフェイスカット(水冷式)

ダイフェイスカット(水冷式)

フィルター

二段式連続生産用スクリーンチェンジャー

二段式連続生産用スクリーンチェンジャー

手動による交換。交換中も連続生産できる。

二段式連続生産用スクリーンチェンジャー

脱ガス

ベントはワンベント、ツーベント、ノーベントをスクラップの種類や状態により選択することができます。

シングルベント、ダブルベントは選べます

ベントなし

ベントはワンベント、ツーベント、ノーベントをスクラップの種類や状態により選択することができます。

前処理せず直接投入が可能な機種

フィルムスクラップ、フィルムロール、袋のカット端材、粉砕品(1cm*1cm)、

PP繊維、PPフレコンバッグ、PP/PEフィルムのスタートアップ樹脂ダンゴ(キャスト、インフレ共に)

_ _ _ _ _

_ _ _ _ _

その他にも加工できる樹脂の種類

PS、PC、PU、OPP+PET、OPPほか

PS、PC、PU、OPP+PET、OPPほか

_ _ _ _ _

_ _ _ _ _

まだお探しの機械が見つからない場合は以下の材料からお選びください。
成功事例
Cutting integration
ロシアー63台の納入実績

「事業が成長していると、新しいリサイクル機械が必要になるが、POLYSTARはいつも頭の中にある」 Mr.Viktor Kobozov はロシアのフィルム製造事業者の製造部長である。60台のインフレ機と3台にリサイクル機を稼働させている。

Cutting integration
日本でのLDPEリサイクル工場でのPOLYSTAR導入事例

関東の経験豊富なPEフィルム専門のリサイクル工場がPOLYSTARのHNT-120Vを購入しました。時間当たり400-500kg/hの生産能力をあげています。この工場には様々なタイプのPEスクラップがフィルムメーカーから集まり、印刷ありのフィルム、印刷なしのフィルムの双方をリサイクルしています。

Cutting integration
台湾のストレッチフィルム製造のリーディングカンパニーがPOLYSTARを導入

台湾で最大手のLLDPEストレッチフィルムとPE粘着フィルム製造メーカーは、月産3,000トンの生産力を誇ります。ドイツ製の5層キャストフィルム製造装置で生産をしています。製造工程管理を30歳の工場長が担い、再生されたペレットを利用しても最終製品の品質を保ち、その品質の一貫性を確保しているといいます。

Q&A

プラスチックフィルムのリサイクル機

機械のレイアウト写真は参考事例です。実際の設置機械は、その工場のレイアウト、ガス抜きの有無、金属探知機、などお客様のご要望を承っています。

FAQS
POLYSTARのマシンは何のために使用されているのでしょうか?

POLYSTARのリサイクルマシンは1000以上の海外のプラスチック製品の製造業者のお役に立っています。工業端材をリサイクルして、再び生産ラインに投入できるようにします。
フィルム、繊維、成型品の生産工程から発生した綺麗な状態のスクラップは効率的にリサイクルされ、生産ラインに再投入されます。このリサイクルにより、バージン原料の使用比率が下がり、原料コストの大幅な低減につなげることができるのです。

インフレおよびキャストのパッケージングフィルム、繊維、成型品、不織布や織布の製造業者のために、POLYSTARは適切なソリューションを提供します。

フィルム - PEやPPのパッケージフィルム、シュリンクフィルム、ストレッチフィルム、OPPフィルム、CPPフィルム、ラミネーションフィルム
繊維, PPフレコン、PP土嚢袋、不織布テープ、PPヤーン
硬質プラ粉砕品 PE,PP,PSの成型品粉砕
パイプ - 硬質粉砕品、軟質粉砕品
真空成型 - PSカップ、PPシートほかPSカップ、PPシート
発泡品 - PE発泡品、PS発泡品
洗浄済み粉砕品 - 洗浄済みLDPE/HDPEフィルム、洗浄済みPPフレコン、農業用PEフィルム
*PETボトルはPOLYSTARのリサイクル機は対応しておりません。POLYSTARはHDPEの牛乳ボトルであれば可能です。

どのようなリサイクル機が一番よいのでしょうか?

- POLYSTARは様々なタイプのリサイクルテクノロジーを提供しています。粉砕の方法も素材や樹脂のタイプにより最適な粉砕方法を提案します。
- 少量のリサイクル(50kg/h)から大ロット(1,000kg/h)のリサイクルまで、顧客の必要性により対応します。
- 更に詳しい情報はPOLYSTARの正規ウェブサイトでご覧になれます: http://www.polystarco.com/jp/products_sub_F01.html
- または、POLYSTARの日本代理店にメールをお送りください murai@fareastnetwork.co.jp

見積をしていただくには?

POLYSTAR日本代理店にメールをお送りください。murai@fareastnetwork.co.jp

  1. 再生素材:HDPE,LDPE,PP,OPP,PS,ほか
  2. 素材の形状:フィルム、繊維、硬質プラ粉砕品、真空成型品、洗浄破砕済みフィルムほか
  3. フィルムの確認印刷面積が30%以下であるか、もしくは60%以上であるか確認ください。
  4. 必要生産量を確認してください100kg/h, 200kg/h, 300kg/h, 400kg/h, 500kg/h, 1,000kg/h以上

POLYSTARのリサイクルマシンの操作は簡単にできますか?

34年の経験から、ユーザーの皆様が最も使いやすく、シンプルな操作ができるように心掛けてきました。シンプルな操作で簡単に安定したオペレーションが可能になります。
長年にわたり、リサイクル工程を容易にすることに焦点を当ててきました。継続的に改善を行ってきました。簡易な操作とメンテナンスはPOLYSTARの重要な価値であり、強みになります。
このPOLYSTARが最初のリサイクルマシンであったとしても、作業者の方は非常に短期間で操作を習得することができでしょう。すでにこれは、110か国のユーザーが証明しています。

スペアパーツ - どのように消耗品を発注できますか?

機械と一緒にユーザーマニュアルが届きます。そこに機械のスペアパーツがはっきりとわかるように図解され、簡単に認識できるようになっていますので、オーダーや交換が容易にできるのです。 それに加えて、オンラインスペアパーツオーダーシステムが迅速なオーダーと配達を可能にしています。
こちらがスペアパーツのオンラインオーダーのページです: http://www.polystarco.com/jp/spare_part.html
POLYSTARの機械を購入すると、日ごろ使うスペアパーツリストがあります。

保証はどのようになっていますか?

POLYSTARは機械部分については1年保証、電気部分については6か月保証をしています。
電気部品は良質な部品を世界的な大手メーカーより供給を受けて採用しています。

PLYSTARの工場内リサイクルシステムはどのようなメリットがあるのですか?

POLYSTARが提供する工場内リサイクルシステムには多くのメリットがあります。

  1. 物性劣化を抑えた再生ペレット 上限で100%生産ラインに再投入することが可能です。フィルム、PP繊維、成型品の粉砕など、生産ラインから発生した工程ロスのスクラップは効率的にリサイクルすることができます。使用するバージン原料が少なくて済むこととなり、それはつまり生産コストを大幅に下げることに繋がるのです。
  2. 低消費電力 - 優れたスクリューデザインや省電力モーターを採用し、低消費電力であってもより大きな生産量を達成できます。
  3. 生産コストが低く済み、運送費も低減できます - POLYSTARは省力化と省スペース化を両立しています。
POLYSTARの工場内リサイクルにより、世界中の生産ラインでコスト低減を達成し、より競争力を高めているのです: http://www.polystarco.com/jp/news_sub_NS010.html

どこでPOLYSTARの機械を見れますか?

  1. POLYSTARのオフィシャルYoutubeチャネルをご覧ください。POLYSTARの全ての機械がそこで見ることができます。: https://www.youtube.com/c/POLYSTARMachinery
  2. 展示会にご参加ください - POLYSTARは世界中の主だった展示会に出展しています。: http://www.polystarco.com/jp/news_sub_N01.html
  3. POLYSTARの台湾工場にお越しください。台南のPOLYSTAR工場では毎年100台以上のリサイクルマシンが製造されています。日本国内で稼働しているPOLYSTARも見学可能です。

なぜPOLYSTARなのか?

  1. 多くの実績があります - POLYSTARは世界110か国で34年間稼働しています。実績をこちらからご覧ください。: https://www.polystarco.com/jp/worldwide.html
  2. POLYSTARのノウハウをご提供します30年にわたるユーザーの使いさすさに焦点を当ててきました。また、ユーザーからのフィードバックを常に取り込んで、操作が複雑な解決策は採用せず、シンプルな解決策を見出すことを重要視してきました。
  3. シンプルなオペレーションとメンテナンス、部品交換が容易です。

日本での機械の設置やオペレーションのトレーニングは可能ですか?

可能です。POLYSTARは経験豊富な技術者を派遣することができます。組み立てやスタートアップのサポートをします。基本的な操作方法を貴社の作業者にお教えいたします。通常であれば、設置および基本的な操作のトレーニングで6営業日あれば完了します。